Bitter Life

30歳から始めた妊活、不妊治療の記録です。人工授精、体外受精、人工死産、胎盤遺残、その後の妊娠について書いています。

移植周期開始【ホルモン補充周期】

f:id:yuyuyunana:20180902191941j:plain

プラノバールを飲みきりリセットしたのでD2にクリニックへ来院しました。

読み通り帰省から戻ってくる日にリセットしたので翌日すぐ受診できよかったです。
前回ほどではなかったですが、生理痛がありましたがなんとか薬を飲まずに乗り切りました。
別に飲んでもよかったのでしょうが、体外受精に入ってからずっと薬を飲んでいる生活なので、なるべく頼りたくなかったので少し我慢してしてしまいました^^;
通常のリセットだと量もあって一週間近くダラダラ続くような感じだったのですが、プラノバールのリセットだと3日くらいでキッパリ終わる生理になって全然違いますね。

 

今日の診察では自然周期になるのかホルモン補充周期になるのかが決定する日でした。
採血の結果、数値は問題なかったのですが内診で黄体の残りがあるので、こういう場合はホルモン補充周期を勧めているとのこと。
本当は日程の融通が利かなくても手間と費用を考えて自然周期希望だったのですが、今まで言うとおりにして順調にきているので、ホルモン補充療法でお願いすることにしました。
(それと前回しっかり確認しなかった凍結胚のランクも確認させてもらったので、前回の記事に追記してあります。)

 

エストラーナテープ(お腹かお尻に貼る小さい貼り薬)とプレマリン錠、移植周期10日目から飲む小児用バファリンが処方されました。
エストナーラテープ→女性ホルモン(エストロゲン)を皮膚から吸収する役割。2日に1回貼りかえが必要。

体外受精時にはテープ状の薬が処方されることがある? | 不妊治療や体外受精の疑問に答えるwebマガジン|ウィルモ

プレマリン錠→エストロゲンの分泌量の不足を補い、崩れたホルモンバランスを整えるホルモン剤。(エストロゲンは、卵胞を育てる働きや子宮内膜を厚くする働きがある)

体外受精でのプレマリンの役割は? | 不妊治療や体外受精の疑問に答えるwebマガジン|ウィルモ

小児用バファリン→血液を凝固しにくくし血流をよくする。

体外受精で不妊治療中バファリンが処方される理由は? | 不妊治療や体外受精の疑問に答えるwebマガジン|ウィルモ

 

エストラーナテープはよく他のかたのブログでも拝見していたので初めて見た気がしませんでした(笑)
貼る場所はお尻でもよいとのことですが、自分でお尻に貼りづらいししわにもなりやすかったので、貼る位置をずらしてお腹に貼っています。
枚数も2枚→4枚→6枚と徐々に増えていきます(笑)
はがした箇所は多少赤くなりましたが、だんだんと薄くなっていくのでそこまで気になりませんでした。
プレマリン錠もバファリンも特に副作用も感じられず通常通りに過ごせています。

バファリンも痛みどめや熱さまし以外のために、しかも小児用を飲むなんてちょっと不思議な感覚です。

 

次回は14日目に来院です。
(月経開始日ではなくホルモン補充開始日を移植周期1日目と数えるようです)
ここで移植日が決まるのかな?
もう1回くらい診察を挟むのかな?
移植周期のここまでくると正直これ以上は自分の努力などでは変えられない部分だと思っているので、比較的メンタルは落ち着いています。
天命を待つじゃないですが・・・。
採卵のように誘発方法が合っているかや数がとれるかどうかも心配しなくてもいいですし。
もちろん移植後から判定日までは落ち着かないとは思いますが。
それと同時に2、3か月後の予定をどうするかが読めなくて、予定が読めないことに対してやきもきする毎日です。

 

本日のお会計      18,871円
体外受精治療費合計 608,133円