Bitter Life

30歳から始めた妊活、不妊治療の記録です。人工授精、体外受精、人工死産、胎盤遺残、その後の妊娠について書いています。

これまでの妊活・治療歴まとめ②

f:id:yuyuyunana:20200106012219j:plain

昨年は当ブログを読んでくださりありがとうございました。

今年も出産までは細々と更新していこうかと思っていますので、
よろしくお願いいたします。

去年も年始に一年のまとめの記事を書いたので、
今年もまとめてみました。
去年のこれまでのまとめ記事はコチラ

www.bitterlife.site

 

2018年12月 32歳
17週1日 人工死産
産後一週間後の診察で胎盤遺残の診断

 

2019年1月
胎盤ポリープ 5㎝
東京から関東某県へ引っ越す

 

2月
ブログ開設1周年
胎盤ポリープから出血により緊急入院
治療方針が引っ越し先(手術)と元の東京の病院(経過観察)で分かれ、経過観察を選択
急変時に備えるため東京でマンスリーマンション生活

 

4月
胎盤ポリープが寛解、卵胞を確認
東京から引っ越し先に戻る

 

5月
胎盤ポリープ完治、不妊治療再開
(クロミッドあり)タイミング法1回目(通算7回目)
リセット

 

6月 33歳
(クロミッドあり)タイミング法2回目(通算8回目)
リセット

 

7月
(クロミッドあり)タイミング法3回目(通算9回目)
リセット

 

8月
自然周期で移植(4AB)
陰性
6月に倒れた父が亡くなる

 

10月
自然周期で移植(4AB)
判定日BT9のhCG 94.2
5週4日 胎嚢確認

 

11月
6週4日 心拍確認
7週4日 クリニック卒院
9週0日 子宮腺筋症の疑い

 

12月~
(妊娠継続中)

 

2018年もいろいろありましたが、2019年も濃~い一年になりました・・・(遠い目)
治療面では胎盤ポリープになったことにより、
すんごい大変な目に。。。

治療再開後は高度治療からいったん離れ、
転院前ではやっていなかったクロミッドによるタイミング法を試みてみるものの、
3回ともリセット。
再び体外受精に戻り、通算3回目の移植でようやく再び妊娠に至ることができました。


私生活では子育てを考え、東京から関東地方へ引っ越し。
本当は1度目の妊娠中からの計画だったので
通院は大変になってしまったけど
(ついでにマンスリーマンションに住む事態にもなったけど)
ようやくこの地で子育てするイメージが持てそうで
楽しみでもあります。


あとは父が亡くなり、孫の顔を見せられなかったことは正直悔いています。
こればっかりはもうどうしようもないことですが・・・。
里帰り出産を予定していますし、
まずは無事に出産して実家や親族に明るい知らせを届けたい。


出だしに「出産までは」とつけましたが、
現状ではブログ更新は出産までを考えています。
(更新しないとなるとはてなブログProをどうするか問題も出てきてしまうのですが)
一番は産後もパソコンの前に座って
悠々とブログが書ける時間が持てるとは思えず・・・。
ひとつの記事をあげるのもそこそこ時間をかけていて、
筆が早い方でもないですし^^;
里帰り予定ではありますが、
母も持病もちなのでそこまで頼りにはできない。

里帰りから戻ってきても実家も義実家も遠方で、
ワンオペ育児も
確実なので。

 

あとはわたし自身が育児ブログにそこまで興味を持てないという理由もあります。
取り入れてよかったものの紹介などのライフハック的な育児ブログならまだいいのですが、
単に育児日記なら読むのも書くのもあまり気乗りはしません。
たぶん不妊脳が抜け切れてないせいもあると思われます。

 

とりあえず、まずはなんといっても今年は無事に出産を迎えたいです。
2020年はできれば穏やかに、
新しい出会いにあふれた一年になりますように。

11w0d 妊婦健診【2回目】 健診直前に出血?

f:id:yuyuyunana:20191228212420p:plain

 

10w0d 膣洗浄のみで受診

初めての妊婦健診から一週間後、膣洗浄のみで受診。
今度は予約だったので、お会計まで含めて1時間程度で済みました。
初診でやったおりもの・血液検査の結果と、胎児の大きさも週数相当で問題なしと言ってもらった。
この順調がどうかずっと続いてほしい。
普通の人が3~4週間に1回程度の妊婦健診のところ、2~3週間に1回の健診予定にはなりそう。
しばらく週1での膣洗浄のみでも通うことに。

 

分娩予約について

分娩予約は「凍結胚での妊娠は出産時に出血量が多い傾向があるので、総合病院をおすすめします」とのこと。
いまさら個人のクリニックで出産しようなんて考えていなかったけど・・・。

分娩予約は済んでいるか聞かれ、まだのことを伝えると、
「病院によっては里帰り出産でも初期のうちに受診必須のところもあるので、早めに予約されたほうがいいと思います。」とも釘を刺された。

取り消すことになったら嫌で腰が重かった分娩予約をそろそろすることにした。

 

里帰り先で分娩予約

わたしが決めた地元の総合病院は、NICUもあり実家から車で40分程度。
予約は先に電話で仮予約、のちにFAX予約という流れ。

・24週以降にだいたい里帰り日が決まるので、そこでFAX予約をする。
・32週~33週6日までに受診必須、その後は継続して受診。
・(逆子の場合は30週~31週6日まで。その場合は帝王切開。)
・無痛分娩は取扱なし

無事に電話にていったん仮予約が取れ、初期に受診必須でもなかった。

 

10w5d 茶おりで不安に

2回目の健診を控えた10週5日の就寝前。
トイレに行ったらなんと茶おりが!
出血まではいかない量だけど、おりものが茶色っぽい・・・。

前回の妊娠とは違い、今回は妊娠後一度も出血がなかったのでかなり動揺した。
安心要素にもなっていたのに。
夫には心配をかけたくなくて報告できず・・・。
早く明後日の健診で安心したい、とソワソワしながら過ごすことに。

 

11w0d 妊婦健診【2回目】

2回目の妊婦健診の日。
診察室に呼ばれ座って早々、まずは本日の担当医からの
「なにか気になることはありますか?」
に待ってましたと言わんばかりに茶おりのことを話す。

そこまで神経質にならなくてもいいですよと返されるのを期待してたのですが、
「茶色いおりものは出血のあとなので、そういうときは安静にした方がいいと思います。」にドキリ。
もし同じようなことがあれば次は気を付けよう・・・。

そのあとエコーにて胎児の無事を確認。
写真ももらう。
そのときの位置もあるかもしれませんが、ぼんやり手と足のようなものも写っているけど、まだどっちが頭かも聞かないとわからないような写真だった。

 

パワフル洗浄が新鮮

膣洗浄もしてもらい、「いまは出血は止まっています」に一安心。
洗浄はこれまでの病院、クリニックでは「医師の手による消毒」という感じ。
それもやるけれど、そのあとにここの病院は内診台の下にホースが付いていてジャーーーっとやられます。
(カーテンで区切られ自分のお腹辺りまでしか見えなくなるタイプなので、なにをされているのかまではわからない)
お尻のほうまで濡れる・・・(笑)
脳内では洗剤や洗濯のCMのような「パワフル洗浄」の言葉がよぎります(笑)

 

子宮腺筋症のその後

1回目の健診で指摘された子宮腺筋症について、もしかしたら医師が違ったらなにか違うことが聞けるかも?と思い再び聞いてみたのですが。

「一度そうと言われたのならそうですね。
いまはもう子宮が大きくなってしまっているので確認することはできません。」
だそう。

失敗した・・・。
聞くなら先週の膣洗浄のときに聞いておくべきでした。

 

切迫早産、ならないといいな・・・。

 

次回はこの1週間半後に膣洗浄のみ、3回目の妊婦健診は13週3日の予定です。 

死産から1年が経ちました

f:id:yuyuyunana:20191221000354j:plain

※あまり配慮もせず思いついたままに書いたので、不快に思う表現もあるかもしれません。ご注意ください。

 

2019年12月21日、死産からちょうど丸1年。
今回この日に合わせて記事をあげたくて、初めて予約投稿もしてみた。
息子が産まれたのは16:14。
予約は30分区切りだったので、16:00に設定した。

 

この1年、長かったようなあっという間だったような・・・。
1年前、妊娠継続を諦める決断をしたときは、泣いて泣いて。
大人になっても泣いてしまう機会はたくさんあるけど、小さいこどもみたいに、声をあげて泣いたほどだった。

 

「妊娠できることを教えてくれた」とか「私たちのところにきてくれてありがとう」とか
きれいで前向きな言葉もこれまでたくさん見たけれど、そんな風に思えるほど強い人間でもなくて。
妊娠なんてしなければよかった、不妊治療なんてしなければよかった、悲しいを通り越してもう馬鹿みたいだ、と後悔の念もいっぱいで。
まさに自分を呪うということはこういうことなんだとすら思った。

 

死産後は話を聞いてほしいのに、うまく話せない。
女性は共感でコミュニケーションをとっていくことも多いし、経験したことがある人のほうが少ない出来事を、話したところで気を遣わせるんじゃないのか。
そもそも反応に困るようなことを人に話すことのほうが間違いで、悲劇のヒロイン気取りなんじゃないのかとか、自分の中でもうまく消化できていなかった。

 

精神的にもなんだか病み気味で、「死にたい」だと親もまだ生きているし、親や夫を悲しませるのはダメだ。(なぜかここら辺は冷静)
「消えていなくなりたい」、わたしは最初からこの世に存在していなかったことにしてほしいと何度も思っていた。

 

死産ではなく人工死産だった、という事実にも苦しめられた。
世の中にはどんな事情があっても中絶は絶対悪で、覚悟のないやつは子どもを作るなといった層もいる。
そういった人たちから見たら自分はどう見えているんだろう。
同じく人工死産を経験した人のブログに
「人工死産は死産ではない。自分で決めたんだから殺人である。」
という文を見かけたとあった。
これを読んだ後に「なにも知らないくせに」と一瞬頭に血が上り、そのあとどうしようもなく悲しくなって泣いた。
その方は入院先の看護師さんから「あまりご自分を責めないであげてくださいね」と言われたらしい。
わたしにはそんな言葉をかけてくれる人いたかな。
そんな風に誰かに言われたかった。

 

死産してから胎盤遺残になり、治療再開まで時間がかかった。
もしかしてバチが当たったのかも、とも考えたけど、ひとつだけ胎盤遺残になってよかったと思っていることもあって。
悲しみや自責の念一色だったのが、生命の危機や子宮全摘の可能性もあると知り、さすがにそちらにも意識がいった。
どっちにしろ暗い理由だけど、東京に出戻ったり仕事復帰もして、怯えつつも実際悲しみ方向の気が紛れていた。


治療中は自然妊娠や高度治療以前で妊娠できる人が心底羨ましかった。
なんなら再び妊娠したいまでも思っていた。


一言でいうなら嫉妬や劣等感に近い。
死産してから、そこにはさらに惨めや卑屈の感情が加わった。
高度治療を経て授かっていても妊娠経過が順調なら羨ましいと思うようになって。
もしかしたら死産したことより悲しいことなんじゃないのかと思うのは、
他人の「無事に出産しました」の言葉に、一瞬冷めたような感情を持つようになったことなんじゃないだろうか。
そんな自分をすごく醜いと感じるし、ずっとずっと苦しんでいる。

 

夫はできた人で、「その人の悲しみや苦しみはその人にしかわからないんだから、比較する方が間違っている。
下を見ても上を見てもきりがない世界なんだから」と諭してくれる人なのに、なかなか線引きをしてしまう自分をすぐには変えられず・・・。

 

けれど経験や時間とともに人の感情って変わっていくものだし、今すぐには無理でも。
氷がだんだん溶けていくみたいに、このこじらせている感情が、少しずつ違うものになっていってほしい。

 

漫画が好きで、よくネットカフェに行ったりコミックレンタルするのだけれど。
とある漫画の書いてあった言葉にすごく救われて。
ストーリー自体は不倫サスペンスな感じで、明らかになる人間関係にハラハラどきどき、一度読み始めたら続きがすごく気になってしまう展開ばかり。
死産にはまったく関係なく。
編集社勤務の主人公が昔書いた記事、というようなシーンで使われています。

 

「つらい今日は日々遠ざかる」

 

全然大丈夫じゃない
「大丈夫」を
繰り返しながら

 

つらい今日は
日々遠ざかる

 

涙は枯れ
ふと笑っている
自分に気づいて驚く

 

なかなか癒えない
痛みもあるだろう

 

でも明日を迎えられるうちは
必ずその苦しみから
一歩ずつ遠ざかっている

 

そしてずっと
抱えていた「苦しみ」は

 

誰かと共有する時間や
愛されること
愛することによって

 

少しずつ
「思い出す」ものに
変わっていくと信じたい

ギルティ ~鳴かぬ蛍が身を焦がす~ 5巻
著者 丘上あい

 

わたしもいつか死産をこういう風に思えるようになりたいと強く思った。
どうやら求めていた言葉だったようで、これを読んでスッと心が楽になったとすら感じていて。
やっぱり、辛い経験をしてなにが一番救ってくれるかというと、わたしには時間の経過だった。

 

死産した息子のことを早く忘れたいわけじゃない。
再び不妊治療に取り組むこと、次の子を考えることが自分なりの供養になる。
でないといつまでも引きずってしまうという一心でここまできた。

 

ただ今日だけは、いまお腹の中にいる子より、息子のことを考える日で。
また来年の今日には、今日とは違った感情で、この日を迎えられるようになっていたい。

 

 

 

 

9w0d 妊婦健診【1回目】 子宮腺筋症の疑い

f:id:yuyuyunana:20191224222346p:plain

母子手帳交付でグッタリ

卒院をきっかけに、母子手帳を市役所に取りに行きました。
前回妊娠時の東京時代の際には、妊娠届出書の提出後、大量の冊子とともに渡され、アッサリと終わった記憶。
いま住んでいる市役所のHPを見たところ、要予約、週一午前中のみの交付でなんだか嫌な予感はしましたが・・・。(予約したら時間指定までされた)

一時間も・・・かかった・・・。
つわりのためどんどん具合が悪くなり、後半はかなりしんどかった。
生活の様子のアンケートは提出するだけかと思ったら、それを見ながら保健師さんからカウンセリング状態。
実家義実家も遠方でこの土地に頼れる人がいないので、もしや要注意人物感?
冊子も中身を解説してもらい、使う用紙も「里帰りの場合は~」となるので長い長い(泣)

マタニティマークは「予算削ったのでいま配っていません」ともらえませんでした。
わたしは前回ですでにもらっているのでいいのですが、欲しい人もいるんじゃなかろうか・・・。

 

再び大学病院へ

クリニック卒院の翌週末、初めて産科を受診しました。
転院先の総合病院の産科は2択で迷っていたのですが、2月に胎盤ポリープでもお世話になった大学病院に決めました。(そして院長の出身大学でもあります。)

胎盤ポリープで入院したときは
担当の女医さんが威圧的だったと感じてしまったこと、
建物がすごく古かったのが気になってしまったのですが・・・。
大きい病院だから担当医制でもないだろうし、産科と婦人科で医師も別かもしれない、そもそも里帰りまでなんだしいいか、と安心安全面を優先に考えて決めました。

 

健診の流れ

初診は予約できなかったこともあり、夫の平日休みに合わせて2人で受診。
受付で紹介状を渡し、産婦人科外来へ。
まずは問診票を記入し、窓口へ提出。
その後血圧、身長、体重、採尿。
これは健診時は毎回必要になるようです。

 

子宮腺筋症の疑い

今日の担当医は若い男性の医師でした。
卒院から2週間弱あいたので心配でしたが、胎児の無事は確認。
しかしここで子宮の厚くなっている部分を指摘され、
「子宮腺筋症の疑い」
と今まで指摘されなかった新たな疾患名を言われてしまいました・・・。

 

子宮腺筋症は、本来子宮の内側(内腔)に位置する子宮内膜に類似した組織が子宮筋のなかにできる病気です。
子宮内膜症も子宮内膜が違う場所にできる病気ですが、子宮筋以外の場所にできるものを指します。
子宮にできる良性の病気という点では子宮筋腫と似ています。
子宮腺筋症の特徴として病変と子宮筋との境界がわかりにくくなっています。
この点が、子宮筋腫がこぶ(腫瘍)をつくって子宮筋との境界がはっきりしているのとは対照的な特徴です。

 

w-health.jp

 

切迫早産のリスク

これからのリスクとしては、切迫早産になりやすいそうです。
これまで不妊治療のクリニック、前回妊娠後にお世話になった産科ではなにも言われなかったので、ちょっと半信半疑な気持ちも・・・。
「疑い」だと今までは微妙なラインだったとか、今回の妊娠をきっかけになったなどの可能性もあるのだろうか・・・。
今まで健康だけが取り柄くらいのつもりでいただけに、不妊発覚・不妊治療後からはすっかり自信をなくしています・・・。

 

総合病院の安心感

次に別室にて保健師さんから「健やかなマタニティライフを送るために」というこの病院で発行している厚い冊子をいただく。
冊子の裏には平日の場合と時間外・土日祝の場合の緊急時の電話番号が載ってあり、
「なにかあればこちらにかけてください」と言われたときは、やっぱり総合病院にしてよかったとすごく安心できた。
それと1月に受けるマタニティクラス(母親学級)もこの場で予約。

 

次回の予約

最後に採血を済ませ、お会計へ。
ようやく終わった頃には到着から丸3時間は経っていました。
つわりのせいもあるけど、かなりグッタリした・・・。
次回からは予約だし、もっと時間はかからないはず、と願うばかりです。

 

次回は1週間後、10w0dに膣洗浄のみで予約。
妊婦健診は2週間後の11w0dの予定です。

7w4d クリニック卒院

f:id:yuyuyunana:20191205170024j:plain

だいぶ更新が滞ってしまいました。
リアルタイムでいうと、つわりで苦しみブログ更新どころではありませんでした(泣)
ようやく体調がいい日も増え、少しずつ日常を取り戻しているところです。

 

本格的に始まったつわり

さて心拍確認の1週間後、不妊治療のクリニックへ受診しました。
つわりで遠出するのもしんどくなっていたけど、今日で卒院予定だし行かないわけにはいかない。
症状はにおい過敏、胸やけ、軽度の吐き気。
前回の妊娠時のときと一緒ですが、今回のほうがキツかった。

 

わたしも悪かったのですが、移動中座れた電車内でスマホをしばらく見たところ、酔ったように体調が悪くなってしまい・・・
駅構内のベンチで少々休んでから、クリニックへ向かうはめに。
時間には余裕があったので、遅刻はせずにすみました。

 

引き続き心拍を確認

クリニックに到着。
採血を済ませ、一時間の診察時間待ち。
ほとんどウトウトしていたので、待った感覚もなく呼ばれました。

 

先週は忘れられてしまった洗浄ですが、今日は先にやってもらえて一安心。
内診は先週と同じく、胎嚢の壁の近くに胎芽があって見た目ではわかりにくい・・・。
ですが、無事に心拍は確認できているとのこと。
診察室に移動し、面談です。

 

減薬と産科転院先

「胎嚢は27.6mm、赤ちゃんの大きさは11.6mm、子宮頸管の長さも50.7mmと問題ないです。
採血の結果もE2735.6P416.65とご自身からちゃんとホルモンが出ています。
薬は今日から減薬しましょう。」

「わかりました。
転院先の産科ですが、目安としていつ頃行けばいいでしょうか?」

「そうですね、あまり日をあけないでいいと思います。
来週中以内には受診していいです。」

減薬と転院先の確認、紹介状の話を済ませ、院長に挨拶します。

 

院長へのお礼

「長い間お世話になりました。
ありがとうございました。
まだ凍結胚があるので、そのときはまたよろしくお願いします。」

院長からは、いえいえと言われたあとに
「まだこの時期は油断せずにお大事にしてくださいね」
と釘を刺され、診察室をあとにしました。
ちょっと無愛想なお方ではあったけど、主治医としてお付き合いも長くなっていたので「院長らしいな」となんだかクスリ。

 

凍結胚の残りは初期胚1つ、胚盤胞3つ。
クリニックまでは片道2時間の遠方なのと、費用面でもかなりの負担になる治療費。
せめてもう採卵はせずに、家族計画を終えたいところです。

 

薬と卒院にむけて

別室にて看護師さんから薬の受け渡し。

バファリンなし(前回処方分7週3日で飲みきり)
ルトラール→1日3回1錠から1日2回1錠に変更(8週2日で飲みきり)
ジュリナ→1日3回1錠から1日2回1錠に変更(8週2日で飲みきり)

ようやく薬からも解放される目処が立ちました。

あとは凍結胚の更新の申し込み用紙ももらいました。
卒院するときにはきちんと前もって渡されるんですね。
無事に出産できれば予定日から1~2ヵ月以内に更新が必要です。


さらには「出産後のデータ記入のお願い」。
産科婦人科学会へ提出する、IVF患者の結果報告書のよう。
出産時の状態や胎児の様子を記入する項目があり、出産する病院で書いてもらえばいいそうです。

アンケートとエレビット

退室し、今度は受付の女性からアンケートとお祝いの葉酸サプリのサンプルを渡されました。
アンケートは医師、看護師、受付を5段階で評価し、コメントもあれば書く。
最後に全体のコメント欄があったので、そこには改めてお礼も書きました。
看護師は可もなく不可もなく、という感じで特に悪い印象はなかったです。
受付は個人的には120点で、どの方でも感じが良く、気遣えるような+αが言える方ばかりですごく好きでした。

もらったサンプルはあのお高いと噂のエレビット。
調べたらアマゾンで1ヶ月分4500円だったので、1ヶ月1万の漢方を飲んでいたことを考えたらそこまで高くなく思える(笑)

 

 

何回か前の受診でもこのサンプルとアンケートを受付から渡されていた人を見かけていたんです。
そのときは会話の内容までは聞こえなかったけれど・・・。
卒院だったんだとようやく納得。
サンプルは先着順か何かだと思っていて、わたしもらってない?とか思ってしまって恥ずかしい(笑)

 

温かい気持ちと再訪への思い

アンケートを書き終わり、提出すると受付の女性にも「卒院おめでとうございます。」ととびきりの笑顔で挨拶してもらえました。
クリニックを出る前にお手洗いに寄って戻ると、受付が先ほどと違う女性に入れ替わっている。
その女性からも「卒院おめでとうございます。お大事にしてくださいね。」と言われ、温かい気持ちでクリニックをあとにしました。
もしかしてコメント欄に書いた受付の接客を褒めたのを読んだのかもしれない・・・。
そしてちょうどわたし以外患者がいなかったので言ってきたんだろうな。
他にも誰か待ち合いにいたら2回も言われなかったかも、と深読み。

 

体外受精にステップアップしてからここまでくるのに1年4ヶ月。
採卵1回、移植3回、2回目の陽性。
助成金もあったとはいえ、体外受精だけでかかった治療費は150万以上。


次にここに来るときは2人目の相談で、1人目が無事に出産できたお礼を添えてまた訪れる未来でありますように。

 

本日のお会計            17,990円
体外受精治療費合計    1,521,911円

【長野県】不妊治療の助成金ってこんなにもらえるの!?市町村別の不妊治療助成金一覧

f:id:yuyuyunana:20181011231601j:plain

 

目次

 

今回は長野県について調べてみました。

記事内容は初回に書いたものをベースに加筆・修正して記事にしています。

☟☟

www.bitterlife.site


わたし自身、体外受精の治療を本格的に初めて

その費用の高さに改めて驚きました。

始める前から巷の噂は何となく聞いていたので、

治療費は結構かかるんだろうなと思っていましたが、

なぜ体外受精治療に踏み切ったのか・・・

 

理由のひとつは住んでいる自治体から

「助成金」がいただけるからです。

 

「助成金」と聞くと何か悪いイメージを持つ方もいると

聞いたことがありますが、

要件さえ合えば各自治体からいただける公的なものですので

活用できるものは活用させていただくことにしました。

 

 

不妊治療の助成金の種類

一般的に不妊治療とは、

不妊検査→タイミング法人工授精体外受精の形で

ステップアップしていくと思います。

 

不妊治療の助成金はお住いの自治体によって

不妊検査の段階から助成して頂ける場合が出てきます。 

 

大きく分けると不妊治療の助成金には、

 

・一般不妊治療助成金(タイミング治療・人工授精等)

・特定不妊治療助成金(体外受精・顕微授精)

 

の2種類があります。

私たちも治療を始める前は

「体外受精をすれば助成金を使うことができる」くらいの

何となくの知識しかなく、治療前に(主に夫が)色々調べ、

これだけいただけるなら挑戦しようという事になりました。

 

この記事では我が家も先日申請した特定不妊治療体外受精)についての

助成金について書きたいと思います。

 

一般不妊治療助成金については

都道府県・各市町村によって条件や金額も様々違うようなので

お住いの自治体に確認してみてください。

 

一応こちらでも一般不妊治療助成金についての記事を書いています。

 

www.bitterlife.site

  

不妊治療を考えている方、

実際に挑戦している方には様々な状況の方がいらっしゃいます。

また治療内容もどこまで進んだかによって

助成金の金額も変わってきます。

 

この記事では体外受精に挑戦するか迷っている方や興味ある方が

一歩踏み出す勇気・きっかけになっていただければ

という趣旨(特に金額面において)で書いてますので、

とある「モデル例」を元に書かせていただきます。

 

それぞれのご自身のご状況や

不妊治療の内容・治療回数・治療費総額・時期・年度・各自治体により

条件は様々変わる場合がありますので、

最終的な確認はそれぞれ自治体のホームページや

直接のお電話にて確認してくださいね。

 

ここではあくまで目安としてご覧ください(^^

 

  

長野県からの助成金 (※2019年9月現在) 

1 法律上の婚姻をしている夫婦であって、体外受精・顕微授精以外の治療法によっては妊娠の見込がないか又は極めて少ないと医師に診断されていること。

2 夫及び妻の前年の所得(1~5月の申請については前々年所得)の合計が730万円未満であること。

3  治療期間の初日における妻の年齢が43歳未満の夫婦であること。  

 

 

 詳細は下記ホームページをご覧ください

☟☟

www.pref.nagano.lg.jp


 

 モデル例:

上田市在住。妻が30代後半で初めて体外受精に挑戦。

世帯年収が500万で治療ステージB※において

妊娠判定日まで進んだAさんの場合。

(※治療ステージについてはブログ下部参照)

 

上記要件に該当していればとのことですので

初めて体外受精治療したAさんには

まずは長野県から30万円の助成金がいただけます。

 

モデル例にも赤字で書きましたが

初めて体外受精に挑戦する場合、

2回目以降より上乗せして助成金がいただけるようです。

これは初めて挑戦しようとする方にとってはありがたい制度ですよね。

 

その他ひっかかりそうな点は夫婦合算の所得制限のところでしょうか。

これは単純に控除前の金額や控除後の金額ではありませんので

こちらで確認してください。

☟☟

www.pref.nagano.lg.jp

 

ちなみにわたし達の住まいは元東京都ですが

所得制限の金額は同じです。

我が家は計算するまでもなく

余裕でクリアしておりました・・・( ;∀;)

 

 

市町村からの助成金(※2019年9月現在)

長野県からは助成金がいただけることがわかりましたが、

住んでいる場所によっては

さらに助成金がいただける場合もあるようです。

 

以下長野県の各自治体です。

 

 

初めて特定不妊治療を受ける方で

治療1回につき

                         1年度につき最大(円)

  19年9月現在 長野県 市町村
青木村 30万 30万 60万
上松町 30万 × 30万
朝日村 30万 × 30万
阿智村 30万 50万 80万
安曇野市 30万 30万 60万
阿南町 30万 15万 45万
飯島町 30万 30万+α
飯田市 30万 10万 40万
飯綱町 30万 15万 45万
飯山市 30万 50万 80万
生坂村 30万 ×※ 30万
池田町 30万 ×※ 30万
伊那市 30万 10万 40万
上田市 30万 20万 50万
売木村 30万 15万 45万
王滝村 30万 × 30万
大桑村 30万 30万 60万
大鹿村 30万 × 30万
大町市 30万 5万 35万
岡谷市 30万 5万 35万
小川村 30万 30万 60万
小谷村 30万 20万? 50万
小布施町 30万 ×※ 30万
麻績村 30万 20万 50万
軽井沢町 30万 ×※ 30万
川上村 30万 30万+α
木島平村 30万 30万 60万
木曽町 30万 ×※ 30万
木祖村 30万 30万 60万
北相木村 30万 30万+α
小海町 30万 45万 75万
駒ヶ根市 30万 10万 40万
小諸市 30万 10万 40万
栄村 30万 10万 40万
坂城町 30万 50万 80万
佐久市 30万 30万 60万
佐久穂町 30万 50万 80万
塩尻市 30万 30万 60万
信濃町 30万 × 30万
下條村 30万 15万 45万
下諏訪町 30万 10万 40万
須坂市 30万 ×※ 30万
諏訪市 30万 10万 40万
喬木村 30万 10万 40万
高森町 30万 10万 40万
高山村 30万 ×※ 30万
辰野町 30万 10万 40万
立科町 30万 30万 60万
筑北村 30万 ×※ 30万
千曲市 30万 20万 50万
茅野市 30万 30万+α
天龍村 30万 × 30万
東御市 30万 20万 50万
豊丘村 30万 15万 45万
中川村 30万 20万 50万
中野市 30万 30万 60万
長野市 × 30万 30万
長和町 30万 ×※ 30万
南木曽町 30万 50万 80万
根羽村 30万 × 30万
野沢温泉村 30万 20万 50万
白馬村 30万 10万 40万
原村 30万 ×※ 30万
平谷村 30万 × 30万
富士見町 30万 20万 50万
松川町 30万 50万 80万
松川村 30万 10万 40万
松本市 30万 ×※ 30万
南相木村 30万 30万 60万
南牧村 30万 50万 80万
南箕輪村 30万 20万 50万
箕輪町 30万 20万 50万
宮田村 30万 10万 40万
御代田町 30万 15万 45万
泰阜村 30万 × 30万
山形村 30万 20万 50万
山ノ内町 30万 30万 60万

 

長野といえば、善光寺や菅平に行ったことがあります。
世間のイメージは軽井沢なのかな?
わたしも行ってみたいです(*^_^*)
食べ物はお蕎麦やりんごや野沢菜やおやきが出てきます。

 

 さて、各市町村を調べると長野県は県から30万と合わせて

比較的多くの市町村から+αの助成金が助成金を頂けるようです。

ただ長野県は※印がついた市町村が結構あると思いますが、

それぞれ市町村によって様々な条件があるイメージです。

 

松本市・原村・長和町・筑北村・高山村・須坂市

木曽町・軽井沢町・小布施町・池田町・生坂村は

県の助成金の対象にならない方に限り

それぞれの市町村が助成金を支給するとの事です。

 

また茅野市や川上村はその人によって金額が異なるようです。

 

それぞれの市町村に該当される方は、必ず 最新情報及び詳細を

リンク先の各自治体もしくは直接行政に直接お問い合わせくださいね!  

 

 

 

さて、モデル例Aさんですが上田市在住ですので県の助成に加えて

上田市からも20万円いただけるようです。

不妊治療の治療費において悩んでいる方にとっては

少しの金額でも頂けるものはありがたい( ;∀;)

 我が家は東京都と区市町村から+αでいただける所に住んでいますので、東京都から受給決定通知書が届いたら住んでいる自治体に申請予定です。先日我が家は東京都から無事に「承認決定通知書」が届きましたので、さっそく住んでいる自治体にも申請しました!

 

私事では妊娠に関し色々ありましたが、

助成金に関しては東京都と住んでいる自治体から両方とも無事に

昨年中に助成金を受け取る事ができました。 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

わたしもそうでしたが不妊に関する悩みはデリケートに感じる部分も多く、

周囲の人にはなかなか相談できない方も多いと思います。

そんなときはネットで色々情報を探さなければいけないわけで・・・。

 

わたしも色々な方のブログや情報を拝見させていただき、

不安と戦いながらここまでたどり着きました。

 

現在タイミング法や人工授精に挑戦しているがなかなか妊娠せず

ステップアップを考えている方や、

これから不妊治療に望もうとしている方が、

 

この記事を見て金銭面においては

不安なく1歩踏み出す勇気やきっかけになれば

わたしも嬉しいです。 

 

悩んでいる方の少しでもお役にたてばと思い、

せっかくなので47都道府県全市町村において調査中です!

 

それでは全国にお住まいの皆様気長にお待ちください(^^ 

 

(改めてにはなりますがそれぞれのご自身のご状況や不妊治療の内容・治療回数・治療費総額・年度・時期・各自治体により条件は様々変わる場合があります。また特定不妊治療の助成金はなくても一般不妊治療の助成金は頂ける市町村もあるようです。最終的な確認はそれぞれの自治体のホームページや直接のお電話にて確認してくださいね。当ブログでは助成金についてのトラブルに関しては一切責任は負えませんのであくまで目安としてご覧ください。)  

 

※特定不妊治療ステージ参考表 

治療ステージ 治療内容
A 新鮮胚移植を実施
B 凍結胚移植を実施
C 以前に凍結した胚を回答して胚移植を実施
D 採卵した卵が得られない、または状態の良い卵が得られないため中止
E 体調不良により移植の目処が立たず治療終了
F 受精できず、または胚の分割停止・変性、多精子受精などの異常受精により中止
G 卵胞が発育しない、または排卵終了のため中止
H 採卵準備中、体調不良等により治療中止

 

6w4d 心拍確認とグループ卒業

f:id:yuyuyunana:20191115211830j:plain

6w4d 心拍確認

胎嚢確認から一週間後、クリニックへ。
数日前からつわりも始まり、胸やけのような症状が出始めました。
以前「最近クリニックで業者のような人をよく見かける」と書いたのですが、どうやら工事が入るようです。
今日は設計図のような紙とメジャーを持った人を見かけました。
クリニックはビルのワンフロア。
広くはないですが新しくきれいに見えるけど、リフォームするのかな・・・?
(卒院できたとして)また通う頃には変わっているのでしょうか。

 

見づらかった心拍

さて内診。
院長がエコーを拡大していきます。

「ちょっと胎嚢の壁に近くて見えづらいですが、これが赤ちゃんです。」

ぼやけていてかなりわかりにくい・・・

「・・・なんとなく動いているようにも見えますが、心拍も確認できているのでしょうか?」

「見にくいですが、心拍もあります。」

よかった。
嬉しいはずなのにそれでも心から喜べないのは自信がないから。
未来に対する明るい期待より不安のほうが大きいからです。

 

減薬と転院先

いったん退出し、診察室へ。

「胎嚢は前回9.9mmだったのが、18.8mmになっています。
胎芽は4.3mmですね。

採血の結果、E2545.3P418.62でした。
数値がきちんと出ているので、今日からルトラールは1回2錠から1回1錠にしましょう。
来週紹介状もお渡しします。」

「わかりました。

産科で診ていただいた先生には“次に妊娠したときは初期のうちはこまめに消毒に通ったほうがいいと思います。できればクリニックより大きい病院で”、と言われたのですが、やはり転院先は大きい病院のほうがいいでしょうか?
(待ち時間の長さと里帰りまでの検診だけならありかとも思い、個人のところも検討していた)

 

「そうですね。
やはり大きいところのほうが異常があるかもしれないという前提で診てもらえるので、大きい病院をおすすめします。」

これを聞いてようやく決心がかたまりました。
やはり前回のこともあるし、個人のクリニックは選択肢からはずすことに。

 

忘れられていた消毒

「それと申し訳ないのですが、先ほど消毒をするのを忘れていたので、あとでもう一度お呼びします。すみません。」

「わかりました。大丈夫です。」

内心、わたしが話を出したから思い出した感・・・!
消毒がなかったのはまだ初期すぎて消毒するタイミングじゃないのかな?とか都合のいいように考えていました。
大勢の患者のなかのひとりなわけですし、以前一度伝えたからとか思い込まずに確認大事ですね^^;
今後も通院時の教訓にしよう。

 

次回はいよいよ卒院

退室し、再び内診の部屋へ。
消毒をしてもらい、そのあと薬の受け渡しへ。

バファリン
ルトラール(1回2錠→1回1錠に変更)
ジュリナ

自然周期でも、数値が問題なくても、なかなか薬は続きますね。

次回は一週間後、7週4日(採血あり)です。
見づらかった心拍が来週はもっとハッキリ見えるといいのですが。
順調ならいよいよ卒院。
最後のクリニックになります。

 

グループからの卒業

見づらかったですが、なんとか心拍確認することはできました。
この記事をもって「ベビー待ち」「不妊治療」グループからは抜けようと思います。
去年の2月からブログを始めて約1年9ヶ月。
妊娠されてのグループ移動やいつのまにか更新停止で、焦りを感じつつも見送ることにも慣れてしまいました。
(わたしは愚痴って発散するタイプなので、更新停止した方はきっと妊娠できたんだと思っています)
ブログを始めて2年後も更新している人はなんと10%らしいですよ…!
なんだかさみしくもありますが、ようやく卒業することができました。

 

これまでとこれから

例えばこの先「安定期に入ったから」「正産期に入ったから」きっともう大丈夫、とは思えそうにもありません。
胎盤にも不安があります。
「これまでがやっと報われた」と思えるのは、我が子の顔を見てさらに健康ですと言われてからになりそう。
それでもひとつの区切りとして、いままでありがとうございました。
もう少しお付き合いいただけるかたは、引き続きよろしくお願いします。

 

本日のお会計            18,668円(助成金文書料1,650円を含む)
体外受精治療費合計    1,503,921円

5w4d(BT20) 胎嚢確認

f:id:yuyuyunana:20191104225750j:plain

無事に胎嚢確認

前回の陽性判定から11日後、クリニックを受診しました。
久しぶりに採血がなく、待ち時間も短いと思うと気が楽です。
予約時間より早く行ってしまったのですが、すいていてよかった。
混んでいるとなんだか申し訳ないし・・・^^;
予約時間より少し早いくらいの時間で、内診に呼ばれます。

最近内診のときは特に会話はないのですが、今日は院長から話しかけれました。

「これが赤ちゃんの袋ですね。」

無事に胎嚢確認できました。
喜びというより安心に違い気持ち。

着替えてそのまま診察室へ。

「胎嚢の大きさは9.96mmでした。いまのところ順調ですね」

とエコー写真を渡されます。

順調・・・久しぶりに聞いた言葉です。
振り返ると順調じゃないときのほうが多かった・・・。

 

今後の予定と・・・やっぱり不安

そのあとは卒院の時期や出産予定の場所、血液検査などの話がありました。
まだ心拍確認も出来てないのに、先の話をしてしまって結局ダメになったりしないだろうかと内心ビクビク。

前回の妊娠では急な出血で予約外で何度も受診しています。
そういった急変時にはもう2時間かけて東京には来ていられないので、いまの自宅地域でおすすめの産婦人科もご存じなら・・・と聞いてみました。(院長が自宅地域の大学病院出身だったため)

出血のせいかは結局よくわかりませんでしたが、前回の妊娠でたびたび子宮頸管が短くなったことも院長はすごく気にされている。

次回の予約は最初10日後に設定されたのですが、わたしの都合は特にないことを伝えると一週間後に。

なんだか慎重になっているのがわかるぞ・・・。

 

前回の妊娠おさらい

5w2d  胎嚢確認
5w4d  絨毛膜下血腫(死産まで治らず)
6w2d  心拍確認
8w~11w(出血の影響?)子宮頸管がたびたび短い指摘
9w   切迫流産
12w頃~ カンジダ(地味にしんどい)
16w3d  前期破水
17w1d  人工死産
産後1週間後 胎盤遺残→胎盤ポリープ
(途中大量出血により手術を勧められるも、経過観察を選択)
産後4ヶ月で寛解、不妊治療再開
産後5ヶ月で完治

 

次回は一週間後、6週4日

薬は3種類(バファリン、ルトラール、ジュリナ)を継続。
次回の予約は一週間後の6週4日(採血あり)です。
前回では6週2日で心拍確認できたので、順調な場合は心拍確認できるはず。

www.bitterlife.site

 いまのところ出血がないことだけは、すごく安心要素です。

 

本日のお会計           7,108円
体外受精治療費合計    1,485,253円

体質改善を目指して③ 漢方飲んでみました(常飲と移植周期)

f:id:yuyuyunana:20191030210057j:plain


漢方には胎盤ポリープになった際に、ダメもとで飲んだつもりが劇的に変化があったというエピソードがあります。

www.bitterlife.site

 

近所に漢方薬局があり、気になってしまったそこの「子宝相談」「妊活応援」ののぼり。

胎盤ポリープの実績があったので、寛解後に治療をタイミング法から再開できるようになってから、一度カウンセリングへ。

カウンセリングはこれまでの治療歴や普段の健康状態の確認が中心でした。

予算は5000円くらいのつもりだったのですが、そのときに紹介されたのは3種総額約2万。

そのときは仕事もしておらず、興味はあったものの、
「うーん、2万、2万かぁ・・・」
と思い、購入までは至らず。
(もちろん予算を伝えてそのなかで購入するのもありだったとは思いますが)

その後タイミング法3回、移植2回目の陰性判定を受けて、購入を決意。

再びのカウンセリングからようやく購入にいたります。


今回はこれまで飲んでみた漢方の紹介とレビューです。
(飲みやすさの★表記はわたし個人の感覚です)
まずは常飲として紹介された2種から。

常飲漢方

レオピンロイヤル

1本9,500円

特徴
レオピンロイヤルは、濃縮熟成ニンニク抽出液やニンジンエキスなど6種の生薬を配合した医薬品で、血液の流れをよくして血色不良や冷え症を改善するとともに、虚弱体質や肉体疲労時などにもすぐれた効果をあらわす滋養強壮剤です。
本剤は、ニンニク特有の刺激や臭いが軽減されておりますので、のみやすく、また服用後の 口臭や体臭はほとんど気になりません。

 

効能・効果
次の場合の滋養強壮:
虚弱体質、肉体疲労、病中病後、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症

 

成分・分量
2mL中
濃縮熟成ニンニク抽出液・・・・・・1.8mL
ニンジンエキス・・・・・・273mg
ゴオウチンキ・・・・・・・・0.15mL
ロクジョウ流エキス ・・・・・・・・0.03mL
トシシエキス ・・・・・・・・・・・30mg
イカリソウエキス ・・・・・・・5mg

湧永製薬株式会社-レオピンロイヤル

1日2回(朝晩)、付属のカプセルに入れて水と一緒に服用。
1本約1ヶ月分60ml、現在2本目に突入。

f:id:yuyuyunana:20191028172910j:image

飲みやすさ ★★★☆☆

滋養強壮剤です。
においはにんにくがきつめですが、オブラートと同じ素材のカプセルに入れて飲むので後味が気になる!ということはないかと。
カプセルは初見でごつく見え、喉にひっかからないか心配だったのですが、形状のおかげか意外とつるっと飲めます。
1本目はどうやらカプセルに入れていた量が少なかったようで、カプセルが足りなくなり、最後数回分薬液を溶かして飲むはめになってしまいました。
お湯ならまだお茶っぽい感じで飲めるのですが、水だとかなりクセが気になります。
(水で溶く場合飲みやすさは一気に★ひとつレベルに)
2本目は薬液が余らないように、カプセルにめいっぱい入れて飲んでいます(笑)
これだけで1万円なので、高級というか、コスパはよくない・・・。

 

婦宝当帰膠(ふほうとうきこう)

1本5,760円

特徴
トウキをはじめ、センキュウ、オウギなどを加えた処方でこれら9種類の生薬を原料とするシロップ剤です。
更年期障害の方の頭痛、肩こり、貧血、腰痛、腹痛、めまい、のぼせ、耳鳴り、生理不順、生理痛、冷え症の改善を目的としております。

 

効能・効果
更年期障害による下記疾患:冷え症、貧血、生理不順、生理痛、腹痛、腰痛、肩こり、頭痛、めまい、のぼせ、耳鳴り

 

成分
1日量8ml中
トウキ    5.52g  ブクリョウ 0.36g
オウギ    0.36g  カンゾウ 0.16g
ジオウ    0.36g  センキュウ 0.16g
シャクヤク 0.36g  トウジン 0.36g
アキョウ  0.36g

イスクラ婦宝当帰膠B|中医学・中成薬・漢方で皆様の健康を願う|イスクラ産業株式会社

 

1日2回(朝晩)、付属の計量スプーンで1杯分を測り、水に溶かして服用。
1本約1ヶ月分300ml、現在2本目に突入。

f:id:yuyuyunana:20191028172922j:image

飲みやすさ ★★★★★

これは飲みやすく、一番気に入っています。
ハチミツのようなとろみ。
味は黒蜜に近い。
最初甘すぎ?とも思いましたが、慣れたらむしろ美味しい。
お好みの量の水で溶いて飲んでいますが、わたしは濃いめで溶くのが好き。
ただ瓶タイプなので帰省などの外泊に持っていくには荷物になりました^^;

 

ここからは移植専用に移植周期に合わせて処方してもらっています。

移植周期漢方

冠元顆粒(かんげんかりゅう)

6包960円

特徴
タンジン、コウカなど6種類の植物性生薬から抽出したエキスを顆粒としたもので、中年以降または高血圧傾向のあるものの頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸の改善を目的としております。

 

効能・効果
中年以降または高血圧傾向のあるものの次の諸症:頭痛、頭重、肩こり、めまい、動悸

 

成分
本品1日量3包 (7.5g)中
コウカ     2.25g
シャクヤク   2.25g
センキュウ   2.25g
コウブシ    1.125g
モッコウ    1.125g
タンジン    4.5g

イスクラ冠元顆粒|中医学・中成薬・漢方で皆様の健康を願う|イスクラ産業株式会社


f:id:yuyuyunana:20191028172932j:image

 飲みやすさ ★★★★☆

1日2回(朝晩)、移植周期の生理開始~3日まで(6包ぶん)で処方してもらいました。
特徴や効能だけ読むと一見妊活に関係なさそうに見えますが、瘀血(おけつ)という溜まってしまう悪いドロドロの血液を出す効果があるそう。(なので生理3日目まで)

名前の通り粒の荒い顆粒になっていて、葛根湯(ウコン系)のようなお味です。
ザ・漢方という感じ。
飲みやすいほうかと。

瘀血(おけつ)とは|イスクラ冠元顆粒(かんげんかりゅう)公式ブランドサイト

 

星火亀鹿仙(せいかきろくせん)

16包5,120円

特徴
「星火亀鹿仙」はカメの甲羅、スッポンの甲羅、シカの角(骨化したもの)の動物由来の原料を煮出して濃縮液体にし、数種類の植物エキスを加え、飲み切りタイプのアルミスティック分包に充填しています。

 

こんな方にお勧め
●肌の乾燥・潤い不足を感じる方
●のぼせ・ほてりを感じる方
●疲れを感じる方
●関節の動きがギクシャクする方
●更年期の方
●不妊治療・妊活をしている方

 

原材料
麦芽糖、カメの甲羅、スッポンの甲羅、シカの骨化した角、砂糖、蜂蜜、クコ、サンシュユ、セイヨウニンジン、サンザシ、ナツメ

星火亀鹿仙(せいかきろくせん) | 漢方(中医学)の東西薬局


f:id:yuyuyunana:20191028172955j:image

 飲みやすさ ★★☆☆☆

1日1回、寝る前のみ、生理4日目~移植までの16日間分で処方してもらいました。
(16日分も移植2回目がD19での移植だったので、それをもとにD4~19の16日という計算)

これまでは原材料が植物系でしたが、カメやスッポンやシカの登場でなかなかインパクト大(笑)
見た目はとろみのある黒いシロップで、婦宝当帰膠に近いのですが、お味が・・・。
甘いは甘いんだけど、なんでしょう、もともと甘くないものに無理に甘みつけてみました風。
例えるならブラックコーヒーに砂糖たくさん入れて飲んでいるような。
わたしはちょっと苦手な味でした。(もちろん飲みましたけども!)

 

参茸補血丸(さんじょうほけつがん)

14包2,520円

特徴
滋養強壮薬によく配合されるニンジン・ロクジョウをはじめリュウガンニク・カラトウキ・オウギ・ゴシツ・トチュウ・ハゲキテンという8種類の生薬を配合し丸剤としたもので、虚弱体質、肉体疲労、病後の体力低下、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症の場合の滋養強壮を目的としております。

 

効果・効能
虚弱体質、肉体疲労、病後の体力低下、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症

 

成分
本品1日量30丸 (7.5g)中
オウギ     0.86g  ニンジン  0.45g
ゴシツ     0.86g  カラトウキ 0.86g
トチュウ    0.86g  ハゲキテン 0.86g
リュウガンニク 0.86g  ロクジョウ 0.36g

イスクラ参茸補血丸|中医学・中成薬・漢方で皆様の健康を願う|イスクラ産業株式会社

f:id:yuyuyunana:20191028172855j:image

飲みやすさ ★☆☆☆☆

1日1回、寝る前のみ、移植から2週間分、14日間分で処方してもらいました。

これが一番飲みにくくキツかったです。
1包10粒なのですが、うまく飲み込めなくて・・・。
硬い粒がいつまでもゴロゴロと口の中に残る(泣)
1回で10粒飲もうとせずに、何回かにわけて飲んでみたらまた違ったのかもと気付いたのは飲まなくなってからでした(笑)

 

陽性判定後も飲んでも差し支えないとのことでしたが、陽性判定を受けて飲むのをやめています。(直近になるか二人目治療かはわかりませんが、余ったぶんは次の移植用に繰り越したいため)

 

まとめ

胎盤ポリープのときとは違い、「これが変わった!」という表立った効果はよくわかりませんでした。
ただ、漢方を飲み始めたときに「経血量が増えるかもしれません」とは言われ、実際にいつもより量は増えました。
溜まっていた悪いものが出たサインだったら嬉しい。

費用もそこそこかかるので、移植して陰性だったらもうやめようかな、と考えたこともありましたが・・・
移植までのクリニック代と比べたら、漢方代なんてたいしたことないと思えてしまうから不思議です。(金銭感覚の崩壊)

常飲のレオピンロイヤルと婦宝当帰膠は2本目に突入しているのですが、飲みきったらやめようかどうしようか迷い中。


陽性判定を受け、安胎効果がある漢方も紹介されました。
迷ったけどそちらも購入し、いまはそれも飲んでいます。(そちらはまた別記事予定)

漢方のおかげで妊娠できたかはいまいちよくわかりませんし断言はできませんが、陽性判定に貢献してくれた要素のひとつとは考えています。
(漢方を飲まなくても初めての移植は陽性でしたが、その後妊娠経過が順調なのも大事・・・!!)

【静岡県】不妊治療の助成金ってこんなにもらえるの!?市町村別の不妊治療助成金一覧

f:id:yuyuyunana:20181011231601j:plain

 

 

今回は静岡県について調べてみました。

記事内容は初回に書いたものをベースに加筆・修正して記事にしています。

☟☟

www.bitterlife.site


わたし自身、体外受精の治療を本格的に初めてその費用の高さに改めて驚きました。

始める前から巷の噂は何となく聞いていたので、治療費は結構かかるんだろうなと思っていましたが、なぜ体外受精治療に踏み切ったのか・・・

 

理由のひとつは住んでいる自治体から「助成金」がいただけるからです。

「助成金」と聞くと何か悪いイメージを持つ方もいると聞いたことがありますが、要件さえ合えば各自治体からいただける公的なものですので活用できるものは活用させていただくことにしました。

 

 

不妊治療の助成金の種類

一般的に不妊治療とは、不妊検査→タイミング法人工授精体外受精の形でステップアップしていくと思います。

不妊治療の助成金はお住いの自治体によって不妊検査の段階から助成して頂ける場合が出てきます。 

 

大きく分けると不妊治療の助成金には、

 

・一般不妊治療助成金(タイミング治療・人工授精等)

・特定不妊治療助成金(体外受精・顕微授精)

 

の2種類があります。

私たちも治療を始める前は「体外受精をすれば助成金を使うことができる」くらいの何となくの知識しかなく、治療前に(主に夫が)色々調べ、これだけいただけるなら挑戦しようという事になりました。

この記事では我が家も先日申請した特定不妊治療体外受精)についての助成金について書きたいと思います。一般不妊治療助成金については都道府県・各市町村によって条件や金額も様々違うようなのでお住いの自治体に確認してみてください。

 

一応こちらでも一般不妊治療助成金についての記事を書いています。

 

www.bitterlife.site

  

不妊治療を考えている方、実際に挑戦している方には様々な状況の方がいらっしゃいます。また治療内容もどこまで進んだかによって助成金の金額も変わってきます。

 

この記事では体外受精に挑戦するか迷っている方や興味ある方が一歩踏み出す勇気・きっかけになっていただければという趣旨(特に金額面において)で書いてますので、とある「モデル例」を元に書かせていただきます。

 

それぞれのご自身のご状況や不妊治療の内容・治療回数・治療費総額・時期・年度・各自治体により条件は様々変わる場合がありますので、最終的な確認はそれぞれ自治体のホームページや直接のお電話にて確認してくださいね。

 

ここではあくまで目安としてご覧ください(^^

 

  

静岡県からの助成金 (※2019年9月現在) 

対象者(次の条件をすべて満たす方)

 
  1. 法律上婚姻している夫婦で、指定医療機関で特定不妊治療を受けた方
  2. 夫婦の両方又は一方の住所が静岡県内(静岡市と浜松市を除く)に有ること
  3. 体外受精及び顕微授精以外の治療法では妊娠の見込みがないか、又は極めて少ないと医師に診断された夫婦
  4. 夫と妻の合計所得額が730万円未満
  5. 治療開始日の妻の年齢が43歳未満であること

 

 

 

 詳細は下記ホームページをご覧ください

☟☟

www.pref.shizuoka.jp


 モデル例:

富士市在住。妻が30代後半で初めて体外受精に挑戦。

世帯年収が500万で治療ステージB※において妊娠判定日まで進んだAさんの場合。

(※治療ステージについてはブログ下部参照)

 

上記要件に該当していればとのことですので初めて体外受精治療したAさんにはまずは静岡県から30万円の助成金がいただけます。

 

モデル例にも赤字で書きましたが初めて体外受精に挑戦する場合、2回目以降より上乗せして助成金がいただけるようです。

これは初めて挑戦しようとする方にとってはありがたい制度ですよね。

その他ひっかかりそうな点は夫婦合算の所得制限のところでしょうか。

これは単純に控除前の金額や控除後の金額ではありませんのでこちらで確認してください。

☟☟

www.pref.shizuoka.jp

 

ちなみにわたし達の住まいは以前は東京都でしたが所得制限の金額は同じでした。

我が家は計算するまでもなく余裕でクリアしておりました・・・( ;∀;)

 

 

市町村からの助成金(※2019年9月現在)

静岡県からは助成金がいただけることがわかりましたが、住んでいる場所によってはさらに助成金がいただける場合もあるようです。

 

以下静岡県の各自治体です。

 

 

初めて特定不妊治療を受ける方で

治療1回につき

                         1年度につき最大(円)

  19年9月現在 静岡県 市町村
熱海市 30万 20万 50万
伊豆市 30万 10万 40万
伊豆の国市 30万 10万 40万
伊東市 30万 108万※ 138万※
磐田市 30万 10万 40万
御前崎市 30万 30万+α
小山町 30万 20万 50万
掛川市 30万 10万 40万
河津町 30万 15万 45万
川根本町 30万 25万 55万
函南町 30万 10万 40万
菊川市 30万 10万 40万
湖西市 30万 10万 40万
御殿場市 30万 20万 50万
静岡市 × 30万 30万
島田市 30万 30万 60万
清水町 30万 20万 50万
下田市 30万 30万 60万
裾野市 30万 10万 40万
長泉町 30万 20万 50万
西伊豆町 30万 15万 45万
沼津市 30万 30万 60万
浜松市 × 30万 30万
東伊豆町 30万 30万 60万
袋井市 30万 10万 40万
藤枝市 30万 30万 60万
富士市 30万 50万 80万
富士宮市 30万 80万 110万
牧之原市 30万 15万 45万
松崎町 30万 15万 45万
三島市 30万 20万 50万
南伊豆町 30万 10万 40万
森町 30万 10万 40万
焼津市 30万 25万 55万
吉田町 30万 30万 60万

 

静岡は新幹線や高速で通り過ぎるだけで、まだこれといった思い出がまだありません^^;
熱海は観光地ですし、いつか行ってみたい・・・。
イメージはお茶、富士山、ちびまるこちゃん。
この機会に調べてみたら他にも、みかん、ハンバーグのさわやか、うなぎパイと食べ物ばかりに目がいってしまいました(笑)

 

 さて、各市町村を調べると伊東市は金額も多いうえに年度の回数制限なしとの事でした。富士宮市も金額的にはありがたい数字です。

御前崎市は自己負担の10分の8以内ということでしたのでこちらも特に金額が多い場合はありがたいですね!

 

該当する場所にお住まいの方は、最新情報及び詳細はリンク先の各自治体

もしくは直接行政に直接お問い合わせください(^^  

 

 

 

さて、モデル例Aさんですが富士市在住ですので県の助成に加えて富士市からも50万円いただけるようです。

不妊治療の治療費において悩んでいる方にとってはこれくらいの金額を頂けるととてもありがたいですよね( ;∀;)

 我が家は東京都と区市町村から+αでいただける所に住んでいますので、東京都から受給決定通知書が届いたら住んでいる自治体に申請予定です。先日我が家は東京都から無事に「承認決定通知書」が届きましたので、さっそく住んでいる自治体にも申請しました!

 

私事では妊娠に関し色々ありましたが、助成金に関しては東京都と住んでいる自治体から両方とも無事に昨年中に助成金を受け取る事ができました。 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

わたしもそうでしたが不妊に関する悩みはデリケートに感じる部分も多く、周囲の人にはなかなか相談できない方も多いと思います。そんなときはネットで色々情報を探さなければいけないわけで・・・。

 

わたしも色々な方のブログや情報を拝見させていただき、不安と戦いながらここまでたどり着きました。現在タイミング法や人工授精に挑戦しているがなかなか妊娠せずステップアップを考えている方や、これから不妊治療に望もうとしている方が、この記事を見て金銭面においては不安なく1歩踏み出す勇気やきっかけになればわたしも嬉しいです。 

 

悩んでいる方の少しでもお役にたてばと思い、せっかくなので47都道府県全市町村において調査中です!

気づけば助成金を調べ始めて早1年が過ぎていました。。。

この1年は色々な事がありすぎて、過ぎ去ればとても早い1年でした。

既に助成金も半分は過ぎていますのでもうひと踏ん張り頑張ります(^^

 

それではまだの地域にお住まいの皆様気長にお待ちください(*´з`)

 

(改めてにはなりますがそれぞれのご自身のご状況や不妊治療の内容・治療回数・治療費総額・年度・時期・各自治体により条件は様々変わる場合があります。また特定不妊治療の助成金はなくても一般不妊治療の助成金は頂ける市町村もあるようです。最終的な確認はそれぞれの自治体のホームページや直接のお電話にて確認してくださいね。当ブログでは助成金についてのトラブルに関しては一切責任は負えませんのであくまで目安としてご覧ください。)  

 

※特定不妊治療ステージ参考表 

治療ステージ 治療内容
A 新鮮胚移植を実施
B 凍結胚移植を実施
C 以前に凍結した胚を回答して胚移植を実施
D 採卵した卵が得られない、または状態の良い卵が得られないため中止
E 体調不良により移植の目処が立たず治療終了
F 受精できず、または胚の分割停止・変性、多精子受精などの異常受精により中止
G 卵胞が発育しない、または排卵終了のため中止
H 採卵準備中、体調不良等により治療中止

 

【移植3周期目 自然周期】 BT9 判定日

f:id:yuyuyunana:20191022161115p:plain

※陽性判定後の記事になります。

 

四十九日と帰省

世間は大型台風でイベントは軒並み中止のなか、夫と地元へ帰省し父の四十九日がありました。
実家にて読経→納骨→割烹で会食という流れ。
納骨は我が家は実家の敷地内にお墓があるのですが、それを言うとビックリされることが多いです。(田舎ならでは・・・。今は法律が変わって庭に墓は建てられないとか)
親族は地元地域以外だと、わたし達と同じく関東、東北からも来てくれました。
天候も悪いなか、わざわざ来てもらってありがたかったですし、無事に終えてほっともしています。

その後実家ではわたしが先導してリフォームの計画を始めたり、まだ済んでいない相続の手続きをしたりと慌ただしく過ごしました。
フライング検査は否定派ですし、いい意味で移植の結果のことをあまり意識せずに過ごせてよかった。

 

判定日当日、クリニックへ

判定日当日を迎え、地元から新幹線に乗り、東京へ。
寄り道せずにまっすぐクリニックへ向かいましたが、帰省の荷物があるので移動も一苦労です。

今日のクリニックはすごくすいている。
採血はいつも左なので、いつも通り左腕を差し出したらうまく採れずに痛みが走りました(泣)
右腕での採血を済ませ、1時間後の診察待ち。
最近の待ち時間で明らかに患者ではない、スーツ姿の営業マン風男性を何回か見かけるのですが、なんの業者さんなんだろうか・・・?

診察の予約時間から10分も待たずに、呼び出しがありました。
さすがに3回目でもこの瞬間だけは緊張します。

 

結果は陽性

診察室の中へ。
荷物を置き、院長の正面に座ると・・・

「妊娠反応は出ています。」

「!!!!
ほ、ほんとですか!?」

採血結果の用紙を渡され、hCGは94.2でした。

BT9で94てどうなんだろう・・・?
陽性の場合、100ちょっととか、3ケタを想像していました。

「この数値はどうなんでしょうか?陽性と判断していいのでしょうか?」

「陽性です。数値についてはこの時期はまだ急に下がることもあるので・・・」

あ、それはあんまり想像したくないやつ・・・と思い、これ以上この話はやめました。

次回の予約は採血はなしの11日後、BT20(5週4日)に決まりました。

「とりあえず、よかったですね(ニコ

いつも淡々としてる院長がほのかに笑った・・・!?

「はい。次こそ・・・次こそ!(ちょっと興奮気味に)

薬は
バファリン
ルトラール
ジュリナ
の3種類をすべて継続。

麻痺しているようなお会計も、今日だけはいつもと違った気持ちで支払えました。


今後のブログについて

前回の妊娠ではクリニックの卒院をめどに別ブログを立ち上げるつもりでした。

www.bitterlife.site

 しかし卒院できないまま入院し、のちに人工死産しました。

あれから1年が経ち、当初のように気楽にブログを続けてもよかったのですが・・・
途中、夫からの強いすすめとアシストがあり、有料ブログへと移行しました。
ブログの運営的な面も気にするようになったこと、
(といっても手探り状態すぎて運営報告的な記事は書いたことがないですが)
わたしも死産を乗り越え、
無事に出産できるかまでをひとつのものとしてまとめたい気持ちが強くなりました。
今後もこのブログで経過の記事を書いていこうと思います。

はてなブログの「ベビー待ち」「不妊治療」グループからは、心拍確認を区切りに抜けようと思います。

それでも読者登録をしてくださっている方は、更新時には妊娠経過の記事が目に入ってしまうこともあると思いますので、どうか読者登録を解除されてください。
(本当は同じく不妊治療に関する記事を読ませてもらったり、スターをつけてくださったりとモチベーションにつながっていたので、こういったことを書いてしまうのは心苦しいのですが・・・苦渋の決断をしました。そしてわたし自身も読者登録をはずしたこともあります。)

 

Twitterは移行予定

Twitterも細々と、不妊治療アカウントとしてつぶやいていました。

www.bitterlife.site

こちらのほうは頃合いを見て、引き続き使わずにマタニティアカウントにうつろうと考えています。

Twitterはどちらかというと「交流」より「発散」がメインでした。
陽性報告を見たくなくて、あまり積極的にフォロワーは増やす気になれず^^;
(それと要点だけメモ替わりにつぶやいて、あとでそれをもとにブログに書いたりできるのも地味に便利でした。)

それでも数名ですがTwitterを通してやりとりしてくださった方もあり、始めてよかったと思っています。

マタアカでも似た境遇の方とつながりたいので、今度は交流をメインにできたらいいなと。

追記 移動先はこちら @yuna1221m

 

次回の診察

次回の診察は11日後、BT20(5週4日)です。
果たして妊娠継続は出来ているのか、胎嚢は確認できるのか。
体調はいまのところ、大きな変化は感じていません。

前回の妊娠では5週2日に胎嚢確認し、5週4日で前期破水の原因と思われる絨毛膜下血腫になっています。
陽性判定だったからといって、手放しでは喜べません。
どうしても、どうしても。
思い出すのは、1年前の妊娠中や死産後の辛かったことばかりです。

 

本日のお会計         16,216円
体外受精治療費合計    1,478,145円

【移植3周期目 自然周期】 D19 移植

f:id:yuyuyunana:20191021115941p:plain

 
D19、移植当日

前日にようやく移植が決まり、今周期5回目の通院、移植当日になりました。
前日から自宅には帰らずに都内で一泊しています。
朝ごはんをなか卯で夫と食べ、夫は仕事へ、わたしは前回の移植分の助成金申請に必要な書類を取りに行きました。
課税証明書を取りに、久しぶりに以前住んでいた地区の区役所へ。(1月1日時点で住んでいた住所での発行だったので、東京になります)
証明書を受け取り、少し早い到着になりそうでしたが、そのままクリニックへ向かいます。
14:00から移植の15分前には来院の指示を受けていましたが、13:30頃にクリニックへ到着しました。

 

3回目の落ち着き

今日移植する患者はわたし一人のよう。
採血を済ませ、待ち合いで待つつもりが早々と安静室に通してもらいました。
お手洗いへ行き、術衣、帽子に着替え、ベットで横になって待ちます。

しばらくするとノックをされ、ブスコパン錠の服用です。
移植は3回目なのと前回も2ヶ月前に移植したばかり。
もう流れもわかりきっているし、気持ちもだいぶ落ち着いています。

手術室へ移動し、台へ上がる前に生年月日、フルネーム確認。
台へ上がって院長を待ちます。

 

培養士さんとのお話

ここで過去2回はそこまで待ち時間がなかったのですが、なにか都合があったようで少々待機するかたちになりました。

この手術室には採卵と移植でしか入ったことがありません。
ふと流産手術もここでできるのかなと気になってしまったのですが、それをわざわざ聞いて確認するのは縁起でもない、と思いとどまりました。

沈黙に耐え切れず、軽い気持ちで看護師さんに
「このぐらいの時間に移植となると、当日は何時頃から胚を溶かしているんですか?」と質問したのですが、

「何時頃から!ちょっと待ってくださいね~」とすぐ隣の培養室へ同じ質問を投げかけたので、アッなんだかわざわざスミマセン・・・という気持ちになってしまいました^^;


隣の培養室から男性の培養士さんが顔を出して
「朝一の8時半から胚を溶かします。溶かす時間自体は30分程度なのですが、胚は生きているのでそこから収縮を繰り返します。
融解から回復できない、移植に厳しいような胚は茶色に見えます。」

と丁寧に教えてもらいました。

 

融解後の収縮、再び

ようやく院長も手術室へ入ってきて、移植が始まりました。

まずはこれから移植する胚の画像(のちに渡される報告書)を見せてもらいます。

今回移植した4ABの胚盤胞はコチラ。


f:id:yuyuyunana:20191021105227j:image

・・・・・・・・・・・!?

「融解からの回復が遅く、収縮気味です」

え!?また!?

「それって1回目と比較するとどの程度ですか?」

つい動揺して質問で返してしまいましたが、あとで確認しますねと返され移植が始まりました。
そりゃそうだ・・・
いまここでなにも資料もない状態なのに1回目の移植のことを聞かれても、と冷静になりました。

 

胚の収縮をどう考える?

移植1回目も融解からの回復が遅く収縮していると言われましたが、その後妊娠できています。(ただしBT7でhCG24.4と低め)

www.bitterlife.site

 
2回目は収縮しているとは言われませんでしたが、陰性。

www.bitterlife.site

 

これは気にすべきかしなくていいのか。
1回目と同じなんだから、むしろいい兆候と思うべきなのか。
わたしのなかで脳内会議が始まりました。

移植自体は、なんだか前回よりも痛く感じました。
もしかしてそのときのメンタルにも左右されているのかもしれません。

終了後に三度目の白く光る豆粒とご対面しました。
2回目のほうがもう少し期待のこもった目で見れていた気がします。
1回目なみに無感動でした^^;

 

注射と安静タイム

その後安静室に戻り、お尻にプロゲストンデポの注射です。
今日はこの時点で着替えもお手洗いもOKと言われたのですが、着替えはとにかく今までお手洗いは安静後だったような・・・?

部屋着に近いこの術衣のほうが休めそうなこともあり、着替えずにそのままベットに横になりました。
途中ウトウトもでき、目が覚めて少し経った頃に安静解除に。
30分くらいはあったので、2回目のときより長かったです。

 

収縮は1回目と同程度

着替えて診察室に呼ばれます。

採血の結果は
E2177.5
P49.57

「ホルモン値は問題ないです」と今日も改めて言ってもらえました。

先ほど一瞬見せてもらった報告書も渡されます。

「胚の収縮ですが、1回目のときと比べるとどの程度の収縮でしょうか?」

「そうですね・・・1回目のときと同程度です。」

「そうですか・・・。でも1回目のときはそれでも妊娠できたので、あまり気にしないようにします^^;」

自分にも言い聞かせるように、この話はここで終わりました。

今回もアシストハッチングもおこなったそう。
(上の画像で見ても、左下に胚がきれている部分がきちんと写っています。)

 

判定日はBT9

判定日はBT9、9日後に設定してもらいました。

明後日から父の四十九日のため地元へ帰省します。
BT7は休診日で、BT8か9の判定日を考えていました。
その日に合わせて地元から新幹線で東京まで来て、クリニックへ向かう予定です。
(院長はBT5~6でもと言ってくれましたが、陽性でもhCGが低い場合再判定日が設定されてしまうので、個人的には早いよりは遅いほうがいいです。)

移植3回目の今回は1回目と同じく融解からの回復が遅く、胚の収縮を指摘された移植になりました。
移植して地元で過ごし、戻ってきて判定を聞くという流れも1回目のときと同じです。


自然周期で移植するのは今回が2回目。
前回は約20万だったのが、今回は通院回数が増えたので約26万かかりました。

次回はいよいよ3回目の判定日になります。
もし陰性だった場合、さすがに焦りも出てくるので、なにか検査をお願いするとか対策を考えたほうがいいものか。

本日のお会計        152,974円
体外受精治療費合計    1,461,929円

【移植3周期目 自然周期】 D18 移植決定

f:id:yuyuyunana:20191014183055j:plain

 

D18、4回目の通院

前回(D15)から3日後、今周期4回目の通院になりました。
前回で移植が決まるかと思いきや、P4の数値が低く、再度受診を決めています。
無事に翌日のD19に移植できるのか、今日が最終決定。
もし翌日に移植が決まった場合、往復の交通費を考えて自宅には帰らないことにしました。
夫と都内に泊まるつもりで、一泊分の荷物を持って受診しています。
移植中止になりこの荷物を持ち帰り、日帰りでトボトボ帰宅・・・なんてことも想像していました。

 

移植決定

診察室に入って早々、「移植はできそうです」のお言葉が聞けました。

採血の結果は
E2110.1
P44.98

内診の結果、左にあった卵胞は消えているとのこと。

「内膜は10.1mmでしたので前回から横ばいです。10mm以上あるので問題ないです。
ホルモン値も数値が出ていて、移植するのに問題のない数値です。
排卵はD15~16頃にしたようです。」

採血結果、ホルモン値が移植できるまでになっていてよかった・・・!!

 

これって自然周期?

「前回もしかしたらホルモン補充周期になるかもとおっしゃっていましたが、今回の場合はどちらで移植したと言うべきなんでしょうか?」

「自然周期で大丈夫です。
ただ、いま飲んでいる薬は変更せずにこのまま継続したほうがいいです。
妊娠後は5~6週頃にホルモンの数値を見て、安定していたら薬はやめられます。」

人に話したりブログに残すうえで移植方法があいまいだと困るので、確認しておきました(笑)

 

4ABの2つのうちどちらを選ぶ?

初めての採卵で初期胚8G3、胚盤胞5AA、4AB×3、5BB、3ABの7つを凍結しています。

これまで
移植1回目5AA→妊娠(のちに人工死産)
(ホルモン補充周期)

移植2回目4AB→陰性
(自然周期)

という結果になっています。

3回目の今回の移植は、順当にいけば4ABの2つのうちどちらか。

パソコン上の4ABの胚の画像を見比べる院長。

「どっちがおすすめとか、確率が高そうとかわかりますか・・・?」

「・・・そうですね。評価はどちらも4ABなので大きな差はないと言えますが・・・。
写真写りの差かもしれませんが、細胞が多いほうに見えるこちらにしますか。」

胚のIDを書き移し、明日移植する胚が決まりました。
前回の移植ではこの段階でもワクワクする気持ちや、次こそという期待があったのですが・・・
3回目ともなると感情の起伏も少なくなってきますね^^;

 

薬の処方

バファリン(継続)
ルトラール(継続)
プレドニン(D21(BT2)で飲みきり)
ジュリナ(継続)

過去、1日1回のバファリンを1日3回飲んでしまったり、時間指定の点鼻薬を忘れたり、薬の飲み間違いや飲み忘れをやらかしています。
それを反省にバファリンの薬袋には寝る前のみと大きく書いたり、時間指定されていなくても念のため飲み忘れ対策にアラームを設定するようになりました。

 

3回目の移植にむけて

一時はどうなることかと思いましたが、翌日の移植が決まりました。

前回のスムーズだった自然周期移植とは違い、通院頻度も多く、移植中止もよぎった周期になりました。
なんとか移植できることになってよかったです。

移植も今回で3回目。
漢方や鍼灸院を中心に体質改善も意識してみたので、報われるような結果につながるといいのですが。

 

本日のお会計         23,302円
体外受精治療費合計    1,308,955円

【移植3周期目 自然周期】 D15 移植決定せず

f:id:yuyuyunana:20191010225428j:plain

 

D15、3回目の通院

前回(D12)から3日後、今周期3回目の通院になりました。
無事に移植日は決まるのか、点鼻薬の時間のずれの影響は出ているのかそわそわ。
この日は土曜で、土曜は平日より待ち時間が長いことが多いです。
13:45採血の14:45診察予約でしたが、もしからしたら呼ばれるのは16時頃になるかもしれないとは覚悟はしていました。
予想外にも15:15あたりで呼ばれ、土曜にしては早く呼ばれた印象に。

 

D18に再診決定

採血の結果は
E224.9
P40.76

内診の結果、卵胞は左に29mm×15mm、内膜の厚さは10mm。

「排卵したばかりか、もしかすると排卵していないくらいになります。
P4の数値が低く、本当はもっと上がっていてもいい数値です。」

「移植の見込みは変わらずD19ですが、当日だともう胚を溶かしてしまいます。
少し気になるのでより安全をとるなら、前日のD18にも採血と内診で判断できますが・・・。」

「それでお願いします!(即答)」

なんだか移植できるか雲行きが怪しくなってきたぞ・・・(汗
けれど自分にも点鼻薬忘れの落ち度があったので、もしかしたらその影響も出ているのかもしれないし。

 

自然周期からホルモン補充周期へ変更?

「それとこのまま薬を飲みながらホルモン補充でサポートしていって、移植する可能性もあります。
それなら移植中止にするかは、次回D18で決めてもらって大丈夫です。」

それって自然周期からホルモン補充周期で移植に変更ってこと・・・?

「あの、その場合膣錠ってありますか?ちょっとお金がかかるので・・・。」

本当は費用のことを指摘するのは後ろ暗い気持ちもあったけど、まさかのホルモン補充に変更に動揺してしまい、ついポロっと出てしまった。

「いえ、その場合は今回はもう飲み薬だけで考えています。」

よかった。膣錠があるだけで1回のお会計が1~2万が4万に、さらには妊娠できても12週頃まで続くことを知ってしまったので・・・。

「今日からジュリナという新しい薬も処方するので、そちらも飲んでください。」

 

ルトラールが増量、ジュリナも処方

一度退出し、処置室にて看護師さんから薬をもらう。

前回と同じく
バファリン(継続)
ルトラール(本日D15から1回1錠→1回2錠に変更)
プレドニン(継続)

新たに
ジュリナ(本日D15から毎食後1日3回)
子宮内膜を整える卵胞ホルモン剤で、卵胞ホルモンの分泌が不足している場合、補充のために使う。
プレマリンやエストラーナと同じ部類に入る薬のようです。

不妊治療でよく使われる6種の薬 | 東京 銀座 不妊治療 婦人科 女医|はるねクリニック銀座


ジュリナは溶けるのが早く、飲みこむ前に口に含んだだけで苦みが広がるタイプです(泣)

 

無事に移植できるのか?

同じ自然周期希望でも
前回はD3→D13→D19(移植)でしたが、
今回はD2→D12→D15→D18→D19(移植?)の流れになっています。

移植できるかどうかの最終的な判断は、もう移植前日のD18に決定。
移植したい気持ちもあるけど、凍結胚を無駄にしたくない気持ちもある。
費用面もそうだけど、一番は子宮の状態に不安があるなら移植中止も視野に入れないと。

 

本日のお会計         17,004円(助成金文書料1,650円を含む)
体外受精治療費合計    1,285,653円

【岐阜県】不妊治療の助成金ってこんなにもらえるの!?市町村別の不妊治療助成金一覧

f:id:yuyuyunana:20181011231601j:plain

 

目次

 

今回は岐阜県について調べてみました。

記事内容は初回に書いたものをベースに加筆・修正して記事にしています。

☟☟

www.bitterlife.site


わたし自身、体外受精の治療を本格的に初めてその費用の高さに改めて驚きました。

始める前から巷の噂は何となく聞いていたので、治療費は結構かかるんだろうなと思っていましたが、なぜ体外受精治療に踏み切ったのか・・・

 

理由のひとつは住んでいる自治体から「助成金」がいただけるからです。

「助成金」と聞くと何か悪いイメージを持つ方もいると聞いたことがありますが、要件さえ合えば各自治体からいただける公的なものですので活用できるものは活用させていただくことにしました。

 

 

不妊治療の助成金の種類

一般的に不妊治療とは、不妊検査→タイミング法人工授精体外受精の形でステップアップしていくと思います。

不妊治療の助成金はお住いの自治体によって不妊検査の段階から助成して頂ける場合が出てきます。 

 

大きく分けると不妊治療の助成金には、

 

・一般不妊治療助成金(タイミング治療・人工授精等)

・特定不妊治療助成金(体外受精・顕微授精)

 

の2種類があります。

私たちも治療を始める前は「体外受精をすれば助成金を使うことができる」くらいの何となくの知識しかなく、治療前に(主に夫が)色々調べ、これだけいただけるなら挑戦しようという事になりました。

この記事では我が家も先日申請した特定不妊治療体外受精)についての助成金について書きたいと思います。一般不妊治療助成金については都道府県・各市町村によって条件や金額も様々違うようなのでお住いの自治体に確認してみてください。

 

一応こちらでも一般不妊治療助成金についての記事を書いています。

 

www.bitterlife.site

  

不妊治療を考えている方、実際に挑戦している方には様々な状況の方がいらっしゃいます。また治療内容もどこまで進んだかによって助成金の金額も変わってきます。

 

この記事では体外受精に挑戦するか迷っている方や興味ある方が一歩踏み出す勇気・きっかけになっていただければという趣旨(特に金額面において)で書いてますので、とある「モデル例」を元に書かせていただきます。

 

それぞれのご自身のご状況や不妊治療の内容・治療回数・治療費総額・時期・年度・各自治体により条件は様々変わる場合がありますので、最終的な確認はそれぞれ自治体のホームページや直接のお電話にて確認してくださいね。

 

ここではあくまで目安としてご覧ください(^^

 

  

岐阜県からの助成金 (※2019年9月現在) 

助成の対象者は、次の全てに該当する事が必要です。

 

 チェック治療開始時点(※)で法律上の婚姻をしているご夫婦であり、対象治療法以外の治療によっては妊娠の

 見込みがないか又は極めて少ないと医師に診断された方。

 ※「治療開始時点」とは採卵(治療方法C以外)及び凍結胚移植(治療方法C)の準備のための投薬開始時点を指します。(自然周期で行う場合は、投薬前の卵胞の発育モニターやホルモン検査等を実施した時点となります。)

 

 チェック妻の43歳の誕生日以降に開始した治療(※)でない事。

 ※妻の年齢が42歳までに開始した治療については、治療終了が43歳の誕生日以降でも申請できます。

 

 チェックご夫婦のいずれか一方又は両方が岐阜県内(岐阜市を除く※)に住所を有する方。
岐阜市にお住まいの方については、岐阜市が申請先となります。

 

 チェックご夫婦の所得(※)の合計額が、730万円未満である方。
※所得の範囲及び計算方法は、児童手当法施行令に準じます。

 

詳細は下記ホームページをご覧ください

☟☟


www.pref.gifu.lg.jp


 モデル例:

大垣市在住。妻が30代後半で初めて体外受精に挑戦。

世帯年収が500万で治療ステージB※において妊娠判定日まで進んだAさんの場合。

(※治療ステージについてはブログ下部参照)

 

上記要件に該当していればとのことですので初めて体外受精治療したAさんにはまずは岐阜県から30万円の助成金がいただけます。

 

モデル例にも赤字で書きましたが初めて体外受精に挑戦する場合、2回目以降より上乗せして助成金がいただけるようです。

これは初めて挑戦しようとする方にとってはありがたい制度ですよね。

その他ひっかかりそうな点は夫婦合算の所得制限のところでしょうか。

これは単純に控除前の金額や控除後の金額ではありませんのでこちらで確認してください。

☟☟


www.pref.gifu.lg.jp

 

 

ちなみにわたし達の住まいは元東京都ですが所得制限の金額は同じです。

我が家は計算するまでもなく余裕でクリアしておりました・・・( ;∀;)

 

 

市町村からの助成金(※2019年9月現在)

岐阜県からは助成金がいただけることがわかりましたが、住んでいる場所によってはさらに助成金がいただける場合もあるようです。

 

以下岐阜県の各自治体です。

 

 

初めて特定不妊治療を受ける方で

治療1回につき

                         1年度につき最大(円)

  19年9月現在 岐阜県 市町村
安八町 30万 10万 40万
池田町 30万 10万 40万
揖斐川町 30万 10万 40万
恵那市 30万 10万 40万
大垣市 30万 10万 40万
大野町 30万 10万 40万
海津市 30万 10万 40万
各務原市 30万 10万 40万
笠松町 30万 10万 40万
可児市 30万 10万 40万
川辺町 30万 10万 40万
北方町 30万 10万 40万
岐南町 30万 10万 40万
岐阜市 × 30万 30万
郡上市 30万 30万+α
下呂市 30万 22.5万 52.5万
神戸町 30万 10万 40万
坂祝町 30万 10万 40万
白川町 30万 10万 40万
白川村 30万 30万 60万
関ケ原町 30万 10万 40万
関市 30万 20万 50万
高山市 30万 30万 60万
多治見市 30万 10万 40万
垂井町 30万 10万 40万
土岐市 30万 5万 35万
富加町 30万 10万 40万
中津川市 30万 10万 40万
羽島市 30万 10万 40万
東白川村 30万 10万 40万
飛騨市 30万 30万 60万
七宗町 30万 10万 40万
瑞浪市 30万 15万 45万
瑞穂市 30万 10万 40万
御嵩町 30万 10万 40万
美濃加茂市 30万 10万 40万
美濃市 30万 10万 40万
本巣市 30万 20万 50万
八百津町 30万 10万 40万
山県市 30万 全額 30万+全額
養老町 30万 10万 40万
輪之内町 30万 10万 40万

 

岐阜といえば白川郷です。
某アニメの聖地(モデル)としてその界隈では有名なのですが(笑)
ファンだったので実際に見れて感動しました。

 さるぼぼのキーホルダーも購入したのですが、ベーシックな(家族運)を買いました。(当時はまだ妊活をしていませんでした)
子宝はオレンジだそうですよ^^

 あとは途中で寄ったお蕎麦屋さんのとろろがすごく美味しかったのを覚えています。

 

 さて、各市町村を調べると岐阜県は岐阜市を除く全市町村で

+αの助成金を頂けるようです。

 

他の県でもありましたが、大都市(政令指定都市?)になると

受付窓口が県から市や区になって+αの助成金が受けられないケースが多々あるようです。

人口が多いからその他でお金がかかり、

不妊治療に+αで助成金を出すのは難しいのでしょうか。。

 

詳細を見てみると郡上市は詳細金額はお問い合わせくださいと書いてあったので、詳細金額がわかりませんでした(^-^;

 

山県市は全国でも少ない全額助成です!

せっかく全市町村を調べてるので、全部の都道府県が終われば

上位何位かの「全国自治体助成金ランキング」の記事でも書いてみようかな(*´з`)

 

該当する場所にお住まいの方は、

最新情報及び詳細はリンク先の各自治体もしくは

直接行政に直接お問い合わせください(^^  

 

 

 

さて、モデル例Aさんですが大垣市在住ですので県の助成に加えて

大垣市からも10万円いただけるようです。

不妊治療の治療費において悩んでいる方にとっては

少しの金額でも頂けるものはありがたい( ;∀;)

 

 我が家は東京都と区市町村から+αでいただける所に住んでいますので、

東京都から受給決定通知書が届いたら住んでいる自治体に申請予定です。

先日我が家は東京都から無事に「承認決定通知書」が届きましたので、

さっそく住んでいる自治体にも申請しました!

 

私事では妊娠に関し色々ありましたが、

助成金に関しては東京都と住んでいる自治体から両方とも無事に

昨年中に助成金を受け取る事ができました。 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

わたしもそうでしたが不妊に関する悩みはデリケートに感じる部分も多く、

周囲の人にはなかなか相談できない方も多いと思います。

そんなときはネットで色々情報を探さなければいけないわけで・・・。

 

わたしも色々な方のブログや情報を拝見させていただき、

不安と戦いながらここまでたどり着きました。

 

現在タイミング法や人工授精に挑戦しているがなかなか妊娠せず

ステップアップを考えている方や、

これから不妊治療に望もうとしている方が、

この記事を見て金銭面においては不安なく1歩踏み出す勇気や

きっかけになればわたしも嬉しいです。 

 

悩んでいる方の少しでもお役にたてばと思い、

せっかくなので47都道府県全市町村において調査中です!

 

それでは全国にお住まいの皆様気長にお待ちください(^^ 

 

(改めてにはなりますがそれぞれのご自身のご状況や不妊治療の内容・治療回数・治療費総額・年度・時期・各自治体により条件は様々変わる場合があります。また特定不妊治療の助成金はなくても一般不妊治療の助成金は頂ける市町村もあるようです。最終的な確認はそれぞれの自治体のホームページや直接のお電話にて確認してくださいね。当ブログでは助成金についてのトラブルに関しては一切責任は負えませんのであくまで目安としてご覧ください。)  

 

※特定不妊治療ステージ参考表 

治療ステージ 治療内容
A 新鮮胚移植を実施
B 凍結胚移植を実施
C 以前に凍結した胚を回答して胚移植を実施
D 採卵した卵が得られない、または状態の良い卵が得られないため中止
E 体調不良により移植の目処が立たず治療終了
F 受精できず、または胚の分割停止・変性、多精子受精などの異常受精により中止
G 卵胞が発育しない、または排卵終了のため中止
H 採卵準備中、体調不良等により治療中止